[概要]
マイクロラーニングコンソシアムは去る1月28日、日本イーラーニングコンソシアムとの共催で「New Year Meeting 2019」を開催いたしました。100名を越える多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
「New Year Meeting 2019」開催報告
マイクロラーニングコンソシアムは去る1月28日、日本イーラーニングコンソシアムとの共催で「New Year Meeting 2019」を開催いたしました。100名を越える多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
■パネルディスカッション「マイクロラーニングの現状と未来の展望 Vol.2」 14:10-15:30(80分間)
昨年7月に「ラーニングイノベーション2018」展の中で行ったパネルディスカッションのシリーズ第2弾です。仕事に直結する新しい学びのスタイルとして注目されているマイクロラーニングの手法は、この半年の間にも多くのユーザーに導入され、組織マネジメント、部下の育成、女性活用から営業、接客まで、幅広い分野で、現場の生産性と実務能力の向上に着実な成果をあげています。
今回のパネルは、マイクロラーニングの典型的な2つの活用領域である「人材育成」と「業務支援」にフォーカスし、具体的なユーザー事例のご紹介も交えつつ、導入のヒントにしていただくこと目的としています。
マイクロラーニングコンソシアム 代表理事 /
サイコム・ブレインズ株式会社 取締役CDO(最高デジタル責任者) 川口 泰司 氏
マイクロラーニングコンソシアム 理事 /
ユームテクノロジージャパン株式会社 代表取締役 松田 しゅう平 氏
マイクロラーニングコンソシアム 理事 /
アステリア株式会社 ネットサービス本部 副本部長 兼 ネットサービス本部 マーケティング部 部長 黒柳 開太郎 氏